大判錦絵 天保2年(1831)頃 富士山を背景に、鶴の姿がとらえられています。富士山に向かって飛ぶ鶴も描かれ、吉祥図としての意味合いが感じ取れます。相州梅沢は、現在の神奈川県二宮町梅沢地区にあたり、東海道五十三次の大磯宿と小田原宿の中間に位置しました。タイトルにある「梅沢左」は、意味をとるのが難しく、「左」は「庄」や「在」の字を彫り間違えたなどの説があります。