冨嶽三十六景 身延川裏不二

作品解説

大判錦絵 天保2年(1831)頃
山梨県南部の身延山に源流を持つ身延川と、その川沿いの道を日蓮宗の大本山久遠寺(くおんじ)方向へと進む人々が描かれています。岩山の間に見える冠雪した山は富士山ですが、身延と富士山の間には本図のような険しい岩山はなく、おそらく眼前に迫る近くの山を表現するのに誇張した形を用いたのでしょう。この切り立った岩山と湧き上がる雲、無数の点描であらわされた水流によって、身延一帯の山深い雰囲気がよく表現されています。

錦絵