図書室からのお知らせ
利用時間
・開室時間 10:00~16:00
・複写サービスの受付 10:00~15:30
・閉架資料の閲覧請求 10:00~15:30
休室日
蔵書点検期間のほか、美術館に準じます。
利用方法
・図書室内(開架)の資料はご自由にご覧いただけます。
・資料の閲覧は図書室のみとし、館外貸出はいたしません。
・資料の状態により、閲覧をお断りする場合があります。
・書庫(閉架)の資料をご利用の場合は、閲覧の申請が必要です。
閉架資料閲覧申請書
※閉架資料閲覧申請書は、ご自宅などで事前に印刷・ご記入いただけます。
・貴重品・筆記用具(えんぴつ・メモ用紙など)以外のお荷物はロッカーに預けてください。
・図書室内での携帯電話などの使用・飲食・喫煙・写真撮影はご遠慮ください。
・休憩や自学習など、資料閲覧以外のご利用はご遠慮ください。
・図書室利用案内(豆本)
※カラー印刷推奨。外側の余白はカットしてください。
・葛飾北斎パスファインダー(児童向け)
※カラー印刷推奨。両面印刷(短辺とじ)してください。
閲覧席数
3席
蔵書検索端末数
1台
利用者サービス
複写サービス
すみだ北斎美術館図書室の所蔵資料は、著作権法などの範囲内に限り、複写することができます。
・複写のルール
・複写申請書
※複数申請書は、ご自宅などで事前に印刷・ご記入いただけます。
レファレンスサービス
所蔵資料についてのご質問や、資料の検索方法についてなど、カウンターまでお気軽にお問合せください。なお、回答には1週間程度お時間を頂戴しています。あらかじめご了承ください。
・レファレンス受付票
※レファレンス受付票は、ご自宅などで事前に印刷・ご記入いただけます。
※メールやFAXでのご質問は、下記までレファレンス受付票をお送りください。
メール:hm-book★hokusai-museum.jp(★を@に変更してください)
FAX:03-6658-8992
所蔵資料
所蔵資料総数
21,876冊(2025年3月末現在)
コレクション(文庫)
楢﨑宗重氏(1904〜2001)、岡畏三郎氏(1914〜2010)、ピーター・モース氏(1935〜1993)、ロジャー・キーズ氏(1942〜2020)、永田生慈氏(1951〜2018)など、美術史家らの旧蔵書資料を所蔵しています。
蔵書検索
資料の寄贈
すみだ北斎美術館寄贈資料取扱要領に基づき、資料の寄贈を受付けています。
蔵書検索で同一の資料がないことをご確認いただいたうえで、メール・FAX・郵送のいずれかの方法で資料寄贈申込書をお送りください。
なお、事前に資料寄贈申込書のご提出をせずお持ちになられた資料は受取りできません。あらかじめご了承ください。
・すみだ北斎美術館寄贈資料取扱要領
・資料寄贈申込書
メール:hm-book★hokusai-museum.jp(★を@に変更してください)
FAX:03-6658-8992
郵送:〒130-0014 東京都墨田区亀沢2-7-2 すみだ北斎美術館 管理・図書担当