常設展

常設展のご案内

AURORA(常設展示室)は7つのエリアで構成されています。「1.すみだと北斎」の「須佐之男命厄神退治之図すさのおのみことやくじんたいじのず」(推定復元)の展示やタッチパネルの「北斎ゆかりの地探訪」から始まり、主な画号により6つに分けたエリア(「2.習作の時代」〜「7.肉筆画の時代」)は、各期の代表作とエピソードを交えて、北斎の生涯を辿ることができます。展示室内では『北斎漫画』などの絵手本をタッチパネルモニタで紹介する「北斎絵手本大図鑑」、高精細画面モニタでの錦絵鑑賞、錦絵の制作工程を映像も交えて紹介するコーナー、「北斎のアトリエ」再現模型などを展示しています。
※常設展は一部を除き写真撮影が可能です。
※浮世絵は熱や光に大変弱いため、作品保護の観点から、実物の展示は1年に30日以内としています。そのため、AURORA(常設展示室)で展示されている作品は実物大高精細レプリカとなっています。



 

 

「北斎のアトリエ」再現模型

北斎数え84歳の頃、墨田区内の榛馬場はんのきばばに娘・阿栄とともに住み作品を制作していました。AURORA(常設展示室)の展示の最後には、北斎門人の1人・露木為一が描いた「北斎仮宅之図」(国立国会図書館蔵)をもとにつくられた「北斎のアトリエ」再現模型を展示しています。

観覧料

 
通常
団体
一般
400円
300円
高校生・大学生
300円
200円
65歳以上
300円
200円
中学生
無料
無料
障がい者
無料
無料
小学生以下
無料
無料

・中学生、高校生、大学生(高専、専門学校、専修学校生含む)は生徒手帳または学生証をご提示ください。
・65歳以上の方は年齢を証明できるものをご提示ください。
・身体障害者手帳、愛の手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、被爆者健康手帳などをお持ちの方及びその付添の方1名まで、障がい者料金でご覧いただけます。入館の際は、身体障害者手帳などの提示をお願いします。
・団体でのご観覧は事前予約が必要です。団体のみなさまへをご確認ください。
・学校団体、校外学習でのご観覧は事前予約が必要です。学校の先生方へをご確認ください。
・観覧券購入後の変更、払戻しはお受けできません。ただし、不可抗力による休館が発生した場合に限り、払い戻しを行います。

※画像の無断転載・転用を禁止します。