冨嶽三十六景 五百らかん寺さゞゐどう

作品解説

大判錦絵 天保2年(1831)頃
五百羅漢寺とは、現在の江東区大島にあった寺院です。さゞゐざいどうは通称で、正式名は三匝堂さんそうどうといいます。内部が3層のらせん構造になっていて、その構造が栄螺さざえに似ているところから、さざい堂とも呼ばれました。本図より、最上階の回廊からの眺めは富士山までも望む絶景だったことがわかります。富士山に視線を集中させるように三匝堂の軒や回廊の手すりが描かれ、鑑賞者は背を向ける見物客の肩越しに富士山を眺めているような構図となっています。

錦絵