諸国名橋奇覧 すほうの国きんたいはし

作品解説

大判錦絵 天保5年(1834)頃
現在の山口県岩国市にある錦川に架かる錦帯橋を描いた作品です。木造五連のアーチ橋で、日本の三大奇橋の1つです。錦川は頻繁に氾濫し、そのたびに橋が流されていました。錦帯橋は何度も流されながらも、長い年月をかけて、流されにくい橋に改良されていきました。北斎の興味は、そのアーチ型の橋の構造にあったと考えられますが、ここでは詳細な構造は描かれていません。構造よりも、きれいな弧を描く形状に興味があったのかもしれません。

錦絵