冨嶽三十六景 尾州不二見原

作品解説

大判錦絵 天保2年(1831)頃
題名の「不二見原」は、名古屋城下の富士見原(愛知県名古屋市)のことと考えられています。江戸時代の富士見原は眺望がよく、遠くに山々を望める景勝地でした。本図でも桶職人の背後に、広々とした景色が描かれていますが、本来見えるはずの近郊や木曽の山々は省略し、森の先に富士山を配しています。なお、地名からも富士山が見えると信じられていた場所ですが、実際には南アルプスの一番南に位置する聖岳(ひじりだけ)を富士山と見誤ったのではないかと考えられています。

錦絵