冨嶽三十六景 遠江山中

作品解説

大判錦絵 天保2年(1831)頃
遠江とはかつての静岡県西部をさす国名です。本図はその山中で、木挽こびき職人が木材を切り分けて、材木に仕立てる作業を描いたものです。巨大な材木の下には、のこぎりの目立てをする職人や赤ん坊を背負った女性、たき火番をする子どもの姿も見られます。この絵には、富士山をはじめ、その外側を囲むように配された丸太材の支柱やその右の低い支柱などからなる幾つもの三角形が見られます。北斎の幾何学的な構図の構成感覚がうかがわれる作品です。

錦絵