冨嶽三十六景 東都浅草本願寺

作品解説

大判錦絵 天保2年(1831)頃
浅草本願寺(東本願寺)は、現在の台東区西浅草に位置し、本堂の大屋根は今でも一帯のランドマーク的な存在ですが、江戸時代にも浮世絵にたびたび描かれ、江戸の人々に強い印象を与えていました。北斎はその大屋根の一部を画面手前に大きく配し、その上で働く瓦職人を描いています。その向こうには凧、井戸掘りのやぐら、富士山を並べることで、屋根の高さを強調し、また大屋根と富士山の三角形がリンクして見えるように考えて構図を組み立てています。

錦絵