北斎師弟対決!

  • 企画展
  • 終了

北斎師弟対決!

2020年2月4日(火) 〜 2020年4月5日(日)
北斎と弟子の芸術バトル開幕!!
本展では館蔵品から選りすぐり、北斎と弟子が同じテーマで描いた作品を展示し、両者を比較する中でそれぞれの画風の特徴や影響関係に迫ります。※当初下記の会期を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため臨時休館を行い、3月20日(金)から後期展示を開始いたします。
会期(※3/20より再開)
2/4(火)~4/5(日)
※前後期で一部展示替えを実施
◎前期 2/4(火)~3/8(日)
◎後期 3/10(火)~4/5(日)
開館時間
9:30~17:30 (入館は17:00まで)
休館日
毎週月曜日
※開館:2/24(月・振替休日)、休館:2/25(火)
主催
墨田区・すみだ北斎美術館

ご来館のお客様へ

すみだ北斎美術館は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため臨時休館を行いましたが、墨田区の方針に従い再開準備を行い、3月20日(金)より、「北斎師弟対決!」展(後期展示)、「常設展プラス」、AURORA(常設展示室)の観覧を再開いたします。

ご来館のお客様へご協力のお願い

見どころの名勝負

孫弟子含め200人!?

北斎が、江戸の浮世絵師を代表するビッグネームであることはよく知られていますが、その北斎には孫弟子も含めて200人にも及ぶ弟子がいたことはあまり知られていません。浮世絵研究の先駆者、飯島虚心による北斎の伝記『葛飾北斎伝』によれば、北斎は弟子に手取り足取り指南をするタイプではなかったようですが、弟子の能力を引き出し、多くの名手を育てたようです。
本展では、当館所蔵品から師・北斎と弟子20名の作品を、前後期あわせて約100点展示します。

≪水の表現≫ 北斎 VS 魚屋北溪
水の動きをうねる曲線で表現する点が共通していますが、北斎が描いたのは川の水。
北溪は海の水の動きを描いているため、より大きな水のうねりを表現しています。

 
左:葛飾北斎「冨嶽三十六景 御厩川岸より両国橋夕陽見」
右:魚屋北溪「諸国名所 伊豆手石の弥陀」(いずれも後期展示)

魚屋北溪(ととや ほっけい)
魚屋を営んで松平志摩守邸の御用をつとめましたが、のちに赤坂桐畑に移り画業に専念。
はじめ狩野養川院惟信に学んだ後、北斎の門人となりました。
 
≪手仕事する女≫ 北斎 VS 葛飾応為
応為の作品は、版本『女重宝記』四「女ぼう香きく処」を通期展示します。優美な指先の描写にご注目下さい。

  
左:葛飾北斎「春興五十三駄之内 白須賀」(作品を替えて通期展示)
右:葛飾応為『女重宝記』四「女ぼう香きく処」(通期展示)

葛飾応為(かつしか おうい)
北斎の三女・お栄です。晩年の北斎と共に暮らしその傍らで作画を行いました。
 
≪武者≫ 北斎 VS 卍楼北鵞
つりあがる眉や目、への字に引き結ばれた口などが共通しています。
北鵞の右側の武者は、目が血走り歯を食いしばるなど、より鬼気迫る表情です。

 
左:葛飾北斎「鎌倉の権五郎景政 鳥の海弥三郎保則」
右:卍楼北鵞「椿説弓張月巻中略図 山雄(狼ノ名也)主のために蟒蛇を噛て山中に躯を止む」(いずれも前期展示)


卍楼北鵞 (まんじろう ほくが)
葛飾風の描写を多く残し、北斎の弟子という伝承もありますが、抱亭五清(北斎の弟子の1人)の弟子という説もあります。
 
読本挿絵の表現
北斎は読本挿絵の芸術性を飛躍的に高め、弟子たちも多くの読本挿絵を手掛けました。
北斎の独創的な構図、それを受け継ぐ弟子の奮闘をご覧ください。

≪閃光≫ 北斎 VS 二代葛飾戴斗
 
左:葛飾北斎『椿説弓張月』続編 巻三 石櫃を破て曚雲出現す
右:二代葛飾戴斗『画本西遊全伝』四編 五 青竜山の妖怪三蔵を摂去(いずれも通期展示)

二代葛飾戴斗(にだいかつしか たいと)
豊岡藩士で、初号は斗円楼北泉といい、文政2年(1805)に戴斗号を譲られたと考えられています。


≪幽霊≫ 北斎 VS 葛飾北明
 左:葛飾北斎『近世怪談 霜夜星』四 
右:葛飾北明『復讐奇談 幸物語』四(いずれも通期展示)

葛飾北明(かつしか ほくめい)
女性画家という説もあります。北斎の描いた「鯉亀図」(*埼玉県立歴史と民俗の博物館蔵)の讃から、
北斎が自身の「亀毛蛇足」の印を北明に譲渡したことがわかっています。 *本展での「鯉亀図」の展示はありません。


その他の見どころ
●北斎の「冨嶽三十六景」「諸国名橋奇覧」と、しゅんさいほくみょうによる同シリーズの豆版(ミニチュア版)の対決!
「門松と遊女」(前期) の他には作品が知られていない、謎の絵師・せっさい

本展を通して、北斎の魅力にとどまらず、巨大な師匠を前に自らの画道を模索する弟子たちの姿、これまで師匠の名の陰に隠れていた弟子の作品の魅力もご紹介します。

作品リスト

「北斎師弟対決!」作品リスト

観覧料

   
   一般   高校生 
 大学生 
65歳以上  中学生  障がい者
 個人  1,000円  700円   700円   300円   300円 
 団体   800円   560円   560円   240円   240円 

※団体は有料のお客様20名以上。 
※小学生以下は無料。 
※中学生・高校生・大学生(高専、専門学校、専修学校生含む)は生徒手帳または学生証をご提示ください。 
※65歳以上の方は年齢を証明できるものをご提示ください。
※身体障がい者手帳、愛の手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳、被爆者健康手帳などをお持ちの方及びその付添の方1名まで障がい者料金でご覧いただけます(入館の際は、身体障がい者手帳などの提示をお願いします)。 
※本展のチケットは、会期中観覧日当日に限り、AURORA(常設展示室)をはじめ全ての展示をご覧になれます。​

前売券

※前売券払い戻しについて

新型コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休館に伴い、臨時休館期間中、お持ちの「北斎師弟対決!」前売券でご来館できなかったお客様へ、払い戻しをいたします。必ず期日までに払い戻しの手続きをお願いいたします。
詳細は【「北斎師弟対決!」前売券払い戻しのお知らせ】をご確認ください。

前売券の券種    
   一般   高校生 
 大学生 
65歳以上  中学生  障がい者
 令和2年1月4日から令和2年2月3日まで   800円   560円   560円   240円   240円 
 令和2年2月4日から令和2年4月5日まで  1,000円  700円   700円   300円   300円 

※会期前と会期中で販売価格が異なりますのでご注意ください。
※一般の方以外は、入館の際に身分証のご提示をお願いする場合があります。
※小学生以下は、無料で入館できます。
※前売券の販売枚数は、お一人様につき10枚までとします。
※団体(20名以上)の場合は、美術館に事前申請し、美術館で入館日当日に購入してください。
※会期中の観覧日に限り、AURORA(常設展示室)をはじめ全ての展示をご覧になれます。

■販売期間
令和2年1月4日(土)から令和2年4月5日(日)の会期終了日まで
※無くなり次第、販売終了となります。

■販売場所
・第一ホテル両国(墨田区横網1-6-1)
・東武ホテルレバント東京(墨田区錦糸1-2-2)
・両国ビューホテル(墨田区両国2-19-1)
・吾妻橋観光案内所(墨田区吾妻橋1-23-20)
・産業観光プラザ すみだ まち処(墨田区押上1-1-2東京スカイツリータウン・ソラマチ5F) 
・両国観光案内所(墨田区横網1-3-20 -両国-江戸NOREN 1F)
※販売開始時間は午前9時から (まち処と両国観光案内所は午前10時から)
※すみだ北斎美術館1階受付では、1月4日(土)から2月2日(日)までの期間に限り、前売券を販売します。
 販売時間は午前9時30分から午後5時までとなります。


―お問い合わせー
すみだ北斎美術館 墨田区亀沢二丁目7番2号
TEL:03-6658-8936(9:30~17:30 ※休館日を除く)

観覧料割引サービス

本展の観覧料が20%OFFになる<割引サービス>をご用意しました。
※いずれも他割引との併用はできません。

【企画展特別割引】
★SPECIAL【北斎の弟子割引】

北斎の弟子たちは、絵手本などから北斎の作品をよく学び、自らの画道を模索しました。企画展「北斎師弟対決!」では特別に、絵を描くことやデザインを勉強している美術系の大学や専門学校の学生の方は、特別に20%OFF(団体料金)でご観覧いただけます。「北斎師弟対決!」で作品を観察して、あなたも北斎の弟子になりましょう!

​⇒本展会期中、受付にてチケットご購入時に学生証をご提示いただくと、20%OFF(団体料金)でご覧いただけます。(ご本人様のみ)

【リピーター割引】
本展の観覧券半券を受付でご提示いただくと、20%OFF(団体料金)でご観覧いただけます。
作品保護のため、また、より多くの作品をご紹介するため、前期と後期で作品の展示替えを行います。本展の前期・後期のみどころの作品をぜひ制覇してください。
ご購入方法:受付にてチケットご購入時に「北斎師弟対決!」半券をご提示ください。(ご本人様のみ)。

【メルマガ割引】
メールマガジン本文の画面、もしくは印刷したものを受付にてチケットご購入時にご提示の方は、団体料金でご観覧いただけます。
メルマガは毎月1日配信中!学芸員による企画展の見どころ解説や、図書室のオススメ本、ミュージアムショップの新アイテム、イベント予定など、旬な情報を集めた内容です。

【近隣施設半券割引】
下記について、受付にてチケットご購入時にご提示の方は20%OFF(団体料金)でご覧いただけます。
◆すみだトリフォニーホール主催・共催の対象公演の半券ご提示
◆ぐるっとパス2019のご利用

【お誕生月割引】
本企画展を開催する2月・3月・4月がお誕生月の方を対象に、お誕生月当月中は20%OFF(団体料金)でご覧いただけます。

[例]       4/20がお誕生日の方
⇒4/1~4/5 本展最終日までにご来館いただくと、20%OFF(団体料金)でご覧いただけます。
ご購入方法:受付にてチケットご購入時に、お誕生月のわかる身分証明書をご提示ください。