「一緒に唄おう 小唄で感じる日本の季節」開催のお知らせ

  • イベント
  • 予告
2025年8月3日(日)
葛飾北斎さんが活躍していた江戸時代に生まれた「小唄」を一緒に唄ってみませんか。
今回は、ほろ酔い機嫌の河童がススキを担いでお月見をする「河太郎」と、両国の花火の情景を唄った「今日は両国」の愉快な2本をお稽古。夏から秋にかけての日本の季節を味わいます。
2回目(8月10日)にはミニ発表会も開催!北斎さんの名画を背景に小唄をうたって、みんなでお江戸気分を楽しみましょう!
開催日
1回目お稽古 2025年8月3日(日)
2回目お稽古・ミニ発表会 2025年8月10日(日)
開催時間
1回目お稽古 8月3日(日)11:00~12:00(受付開始10:30~)
2回目お稽古 8月10日(日)11:00~12:00(受付開始10:30~)
ミニ発表会 8月10日(日)12:30~(30分)
*2回目のお稽古と発表会の間、軽食をご用意します。
会場
MARUGEN100(講座室)
お稽古する小唄
1回目「河太郎」
2回目「今日は両国」、「河太郎」復習
*歌詞はご用意します。手ぶらでご参加ください。
講師
明け暮れ小唄 
千紫 巳恵佳(千紫派会長)
小唄 幸三希(小唄派代表)
対象
どなたでも(年齢制限はございません)
定員
20名(各回)
料金
各回1,500円
※2日間とも御参加の場合は、各回500円割引
中学生以下のお子様の保護者お付き添え 各回500円をお願いします。
主催
明け暮れ小唄
すみだ北斎美術館
申込方法
申込方法は3つ
①Googleフォームでのお申し込み
 応募フォーム
②メール
お名前(よみがな)、参加希望日時、当日連絡が取れる電話番号、メールアドレスを明記し、件名「WS申し込み」でakekurekouta@icloud.comへ送信してください。
③ファックス
チラシ裏面の申込書に記入し、03-3427-2328へ送信してください。