過去のイベント

  • イベント
  • 終了

【ワークショップ】感覚をひらく・想像をふくらませる ~「無視覚流」両国まちあるきと、対話型鑑賞で楽しむ北斎~

2018年3月24日(土) 〜 2018年3月25日(日)
いつもは視覚情報に頼って歩いている「まち」を、視覚を使わずに散策するとどうでしょう。木々の葉擦れ、信号で走り出す車の音、どこからか漂ってくる美味しそうな匂い、歩道のちょっとした段差や坂の勾配・・・慎重に足を運びながら、聴覚や嗅覚をフルに働かせると、普段は気づいていない「まち」の姿に出会えるかもしれません。「無視覚流」の達人、広瀬浩二郎さんと両国のまちを歩きながら、閉じている感覚をひらいていくワークショップです。
そして、すみだ北斎美術館では、視覚障がい者とともに葛飾北斎の作品を楽しむ「対話型鑑賞」を試みます。画面に描かれている情景や作品から得た印象を言葉に置き換えて、より深く、想像力もたくましく、北斎が捉えた森羅万象に迫ります。
自らの感覚を研ぎ澄まし、他者の感性を受入れながら、お互いの差異を超えたコミュニケーションをはかる2日間のプログラム。東京2020オリンピック・パラリンピックを機に、異なる個性を尊重し支えあう共生社会が実現するよう、身近な世界を捉え直してみる試みです。どうぞご参加ください。

企画監修:広瀬浩二郎(国立民族学博物館准教授)
自称「座頭市流フィールドワーカー」、または「琵琶を持たない琵琶法師」。1967年、東京都生まれ。13歳の時に失明。筑波大学附属盲学校から京都大学に進学。2000年、同大学院にて文学博士号取得。専門は日本宗教史、触文化論。01年より国立民族学博物館に勤務。現在はグローバル現象研究部・准教授。「ユニバーサル・ミュージアム」(誰もが楽しめる博物館)の実践的研究に取り組み、“さわる”をテーマとする各種イベントを全国で企画・実施している。最新刊の『目に見えない世界を歩く』(平凡社新書)など著書多数。
  • イベント
  • 終了

【展示会】「アニメで墨田!」

2018年2月21日(水) 〜 2018年2月25日(日)
館シンポジウムから当館と関わりのある、しりあがり寿。墨田区の主催する「みんな北斎プロジェクト」の一環である「アニメで墨田!」にも参加予定です。「アニメで墨田!」とは、しりあがり寿と、墨田区内小中学校の特別支援学級の生徒達やワークショップ参加者が制作するアニメーションのこと。後日、本ワークショップで作り上げられたアニメーションや作品群が展示される展覧会も開催予定で、ワークショップの様子などの映像も同時に公開いたします。
  • イベント
  • 終了
  • 募集中

【ワークショップ】伝統工芸職人の技披露と体験 (江戸木目込ストラップ、江戸切子)

2018年2月12日(月) 〜 2018年2月12日(月)
墨田区はものづくりの街として栄え、様々な職人が集まっている土地です。今回は、江戸・Beauty・すみだにちなんだワークショップを開催します。「すみだの職人」の技術を目で見、体験する伝統「すみだ」のワークショップです。

「江戸木目込ストラップ」の技お披露目と体験会
木彫りの鞠の部分に溝を彫って、布製を糊で埋めていく江戸木目込人形の技法でつくるストラップづくり体験です。

「江戸切子」の技お披露目と体験会
ガラスの表面にカットを刻み様々な模様を作り上げていく技を披露します。今回は簡単な模様を作れる江戸切子の体験を実施。繊細かつ優雅な江戸切子の世界をお楽しみください。
  • イベント
  • 終了

いとうせいこう×DJ BAKU「北斎ジャポneEra!」

2018年2月4日(日) 〜 2018年2月4日(日)
日本語ラップ界の先駆者いとうせいこうと DJ BAKU によるラップと音楽を聴きながら、江戸時代の最先端、葛飾北斎の作品としりあがり寿企画展を鑑賞いただく、前代未聞の美術館夜間延長&イベント開催!
  • イベント
  • 終了

【ワークショップ】「アニメで墨田!ー制作中の巻ー」

2018年2月3日(土) 〜 2018年2月3日(土)
開館シンポジウムから当館と関わりのある、しりあがり寿。墨田区の主催する「みんな北斎プロジェクト」の一環である「アニメで墨田!」にも参加予定です。「アニメで墨田!」とは、しりあがり寿と、墨田区内小中学校の特別支援学級の生徒達やワークショップ参加者が制作するアニメーションのこと。後日、本ワークショップで作り上げられたアニメーションや作品群が展示される展覧会も開催予定で、ワークショップの様子などの映像も同時に公開いたします。
  • イベント
  • 終了

しりあがり寿 富士山制作ライブパフォーマンス

2018年1月27日(土) 〜 2018年1月27日(土)
しりあがり寿が富士山を制作するライブパフォーマンスを行います。床に敷かれた和紙と墨を使いイラストを描きます。完成後その和紙は、富士山の形をした立体作品となります。しりあがり寿ならではの奇想天外な発想でイラストを描く様子は必見!当日のライブパフォーマンスは撮影可能です。※こちらの作品は期間中、館内に展示予定。※混雑時は入場制限する場合があります
  • イベント
  • 終了
  • 当日受付

すみだ北斎美術館 開館一周年記念「正月事始め、餅つきの宴」

2017年12月24日(日) 〜 2017年12月24日(日)

すみだ北斎美術館 開館1周年の感謝の気持ちを込めて「正月事始め、餅つきの宴」を開催いたします。

お正月を迎える準備の「餅つき」で、日本の伝統文化に触れてみませんか?
当日、その場でついたお餅を"食のアーティスト"EAT&ART TARO氏が様々な餅料理にアレンジします。
その他、江戸時代に生まれたおもちゃ「ずぼんぼ」で遊べるコーナーや、相撲甚句の披露など、江戸の文化が体験できる宴をお楽しみください。



アーティストプロフィール|EAT&ART TARO
調理師学校卒業後、飲食店勤務を経てギャラリーや美術館などでケータリングを始める、食に関するプロジェクト多数。作品におごることしかできないお店「おごりカフェ」や、瀬戸内海の島々で作った「島スープ」、昭和の料理本を調査収集し、レシピ再現などを行う「レトロクッキング」など食をテーマにした作品を多数発表している。http://eat-art.info

「隅田川 森羅万象 墨に夢」実行委員会
「隅田川 森羅万象 墨に夢」(通称:すみゆめ)は葛飾北斎が住み続けた隅田川流域で、墨で描いた小さな夢をさまざまな人たちの手で色付けていくように、芸術文化に限らず、森羅万象あらゆる活動を行っている人たちが、この地を賑やかに彩っていくことを目指しています。http://sumiyume.jp/
  • イベント
  • 終了
  • 募集終了

水引で作る箸置きワークショップ

2017年12月10日(日) 〜 2017年12月10日(日)
贈答品の包み紙や婚礼、お正月の飾り物など、お祝い事や縁起物にはつきものの水引。今回は、水引でつくる箸置きのワークショップを開催します。梅の花を見立てた箸置きは、2018年の食卓を飾るにふさわしい題材です。招福の願いも込めてチャレンジしてみませんか。
  • イベント
  • 終了
  • 募集終了

クリスマスリースをつくろう!

2017年12月10日(日) 〜 2017年12月10日(日)
クリスマスリースといえば、木の葉や木の実を使って作るイメージですが、今回は海の素材を使いちょっと変わったオリジナルのクリスマスリースを作りましょう!
  • イベント
  • 終了

すみだ北斎美術館 開館一周年記念感謝祭

2017年11月25日(土) 〜 2017年11月26日(日)
当館目の前の緑町公園で、開館一周年の感謝祭を開催します。すみだ北斎美術館のワークショプや
キッチンカーによる飲食ブースも出展します。お気軽にお立ち寄りください。
(※雨天決行予定、荒天中止)